ヒロシマ平和研究教育機構「HPPフェローシップ」
HPIフェローシップは、2025年度より「HPPフェローシップ」として新たにスタートします。
詳細情報は、ヒロシマ平和研究教育機構のウェブサイトをご覧ください。
The HPI Fellowship will start anew as the HPP Fellowship in AY2025.
For more information procedure, please visit the Hiroshima Peace Platform website.
※以下は2024年度までのHPIフェローシップの情報です/Below is information on HPI fellowships through AY2024.
これまでのHPI fellowshipの参加者と研究テーマ/Past HPI fellowship participants and research topics
日本語はこちら
Hiroshima Peace Institute, Hiroshima City University Hiroshima Short-Term Residency Program “HPI Fellowship”
The Hiroshima Peace Institute (HPI) has established the HPI Fellowship: a short-term residency program that invites young scholars in peace studies and peace research to conduct research activities in Hiroshima.
HPI will offer round-trip ticket from the international airport nearest to the participant’s place of residence to Hiroshima Airport, and accommodation at the dormitory of Hiroshima City University.
広島市立大学 広島平和研究所 広島短期滞在プログラム
「HPI Fellowship」
広島平和研究所では、核兵器の廃絶に向けての役割を担うとともに、地球社会が直面する諸問題の解決にも寄与し、世界平和の創造・維持と地域社会の発展に貢献することを目指し、平和学・平和研究に携わる若手研究者を招へいし、広島での研究活動を行う短期滞在プログラム、「HPI Fellowship」を設けています。参加者には、参加者の居住地の最寄りの国際空港から広島空港までの往復航空券を支給し、宿泊場所は広島市立大学の寮を提供します。
これまでの HPI fellowship の参加者と研究テーマ
-
2025.03.18
Martyna Maria Szoja(デュースブルク -エッセン大学 政治学研究所)
「日本と中国の核不拡散政策と平和構築の比較研究」
Martyna Maria Szoja(University of Duisburg-Essen)
“Comparative Study on Japanese and Chinese Nuclear Non-Proliferation Policy and Peacebuilding” -
2024.09.14
Fernando Franco Castro Escoba(Faculty of Humanities and Social Sciences, Keele University)
Youth organizing at the dawn of a post-hibakusha nuclear disarmament movement
-
2024.08.21
権妍李(梨花女子大学 梨花社会科学院 研究員)
日本における反核・平和運動の政治社会学:東アジア平和協力と公共外交の観点から -
2023.12.28
キム スジン(高麗大学法学研究院専任研究員)
統一韓国の統一憲法のあり方ー日本国憲法の事例を中心にーKIM Soo Jin (Full-time Researcher at Korea University Legal Research Institute)
The United Constitution of a Unified Korea: Focusing on the Case of the Japanese Constitution -
2023.08.31
呉承熺(ソウル大学日本研究所研究教授)
「被爆者をめぐる承認闘争と社会的記憶の形成」Oh Seung Hee (Research Professor, InstituteforJapanese Studies, Seoul National University) [2023.8] "The Struggle for Recognition of Hibakusha and the Formation of Social Memory”