核兵器使用の違法性・犯罪性をめぐって――禁止条約締結への努力と今後の展望 On the Illigality and Criminality of the Use of Nuclear Weapons: Efforts to Establish a Relevant Convention and Its Possible Future

English Below

2010年7月1日 HPI研究フォーラム

講師 藤田久一(関西大学名誉教授)

1. テーマ
「核兵器使用の違法性・犯罪性をめぐって――禁止条約締結への努力と今後の展望」

2. 日時
2010年7月1日(木) 18:00~20:00

3. 場所
広島平和研究所 9階会議室

4. 講演の概要
2010年NPT再検討会議で採択された今後の「作業日程」から、「核兵器のない世界」への展望は開けたのだろうか。核兵器使用禁止(条約)の問題は、そこでどのように位置づけられているのか、あるいはどのように位置づけられるべきなのか(核軍縮の前提)を検討する。その為には広島・長崎原爆投下後の世界における核兵器使用禁止の企てを顧みる必要があると考える。1961年国連総会決議、赤十字国際委員会やNGOの提案、1977年ジュネーブ条約追加議定書をめぐる議論、国連軍縮総会最終文書、非核兵器地帯諸条約附属議定書、国際司法裁判所勧告的意見などを手掛かりに、この問題にアプローチしてみたい。さらに、国際刑事裁判所ローマ規定の起草過程でも議論になったように、核兵器使用(命令)の責任者が国際犯罪(戦争犯罪)人とみなされる可能性はないのかについても検討すべきと考える。
その上、なぜ今日まで核兵器使用禁止条約が締結されないのか、核兵器国の採る「核抑止」戦略(およびそれを支える集団的自衛権)との関係を問い直す必要がある。最後に、NPT、核抑止、核兵器使用禁止・犯罪化の相互的関係を再検討し、今後の展望を探ってみたい。

5. 藤田久一氏の略歴
1961年、京都大学法学部卒業。同大学院法学研究科修士課程修了・博士課程中退。東京大学法学政治学研究科教授、神戸大学法学研究科教授、関西大学法学部・法科大学院教授を経て、現在、関西大学名誉教授。
 1982年第2回国連軍縮特別総会に研究者・教育者代表団(NGO)団長として参加。一昨年、メルボルン大学で開催された『東京裁判結審60周年記念シンポジウム』で基調講演をするなど、国際人道法学者として世界的に活躍。また昨年度まで、広島平和研究所顧問を務めた。著書に『戦争犯罪とはなにか』(岩波新書)、『軍縮の国際法』(日本評論社)、『新版 国際人道法』(有信堂)、『国際法講義 I、II』(東大出版会)、International Regulation of the Use of Nuclear Weapons (Kansai University Press) など多数がある。

HPI Research Forum on July 1, 2010 

On the Illigality and Criminality of the Use of Nuclear Weapons: Efforts to Establish a Relevant Convention and Its Possible Future

By Hisakazu Fujita, Emeritus Professor at Kansai University 

1. Topic
"On the Illigality and Criminality of the Use of Nuclear Weapons: Efforts to Establish a Relevant Convention and Its Possible Future"

2. Date and Time
July 1, 2010 (Thu.) 18:00-20:00

3. Venue
HPI Conference Room