アジア・中東の平和と核――国際関係の中の核開発とガバナンス  Peace, Nuclear Weapons and Governance Issues in Asia and Middle East

English Below

吉川 元(特任教授)

概要

第二次世界大戦後の「長い平和」を論じたハーバード大学の心理学者スティーブン・ピンカーは自著『暴力の人類史』の中で、長い平和の論拠として次のような要因を挙げている。第二次世界大戦以降、核兵器は使用されていない。大国間の戦争、西欧諸国間の戦争、先進諸国間の戦争は発生していない。1948年以降、他国を永続的に征服した国はなく、また国際的に承認されていた国が他国の征服によって消滅した例もない。

20世紀を通して国家間の戦争(国際戦争)、中でも侵略戦争は確かに減少した。ところがアジア・中東地域に目を転じると、この地域は「長い平和」とは程遠い。数次にわたる中東戦争を始め、朝鮮戦争、印パ紛争、ベトナム戦争、イラン・イラク戦争、中越戦争、湾岸戦争、アメリカの対アフガニスタン戦争など、戦争が多発している。それに加えて中国やカンボジアの内戦と民衆殺戮(政府権力による一般市民の殺戮)、インドネシアや北朝鮮の民衆殺戮、ミャンマーのカレン族やロヒンギャの民族迫害など、内戦や民衆殺戮を伴う人道的危機も頻発しており、人間の安全保障の視点からみればアジア・中東地域はけっして平和でもなければ自由で安全な地域でもなかった。

ヨーロッパ及び先進諸国間の「長い平和」と、血に染まったアジア・中東地域。この彼我の差の原因は何であろうか。この点を考える上で、国際政治システムと国家の統治システム(ガバナンス・システム)との関連性を軸に世界を「平和地帯」「戦争地帯」「戦争のない地帯」に分類し、それぞれの地帯の特色を論じた国際政治学者カレヴィ・ホルスティの平和地帯論が参考になる。政治的に安定した自由・民主主義の国から構成されている西欧、北欧、北米の平和地帯には文化的共通性があり、経済的相互依存関係が進展し、国際社会化が進んでいる。各国の軍事力は地帯内の特定国に対しては向けられておらず、しかも地帯内には地域機構が重層的に存在し、安全保障共同体が形成されている。

ところが戦争も内戦も頻発する傾向にあるアフリカ、南アジア、中東の戦争地帯では、地帯内には文化的共通性が希薄で、経済的相互依存関係は進まず、地域機構はたとえ存在していてもそれが紛争予防に果たす役割は小さい。ガバナンス・システムが脆弱な国又は領域一体性が脆弱な国では、著しい人権侵害や民衆殺戮など脆弱国家特有の人道的危機がしばしば発生する。一方、東アジアや東南アジアは、平和地帯と戦争地帯の間に位置する戦争のない地帯である。地帯内のガバナンス様式は多様で、権威主義国家や独裁国家では著しい人権侵害や民衆殺戮が発生する。同地帯内では経済的相互依存関係が一定程度進んでいる。しかし、これらの地域の国際政治システムは、各国の軍事力が対等であるような状態を維持することで国家の安全を保障しようとする勢力均衡システムであることから、軍拡競争が展開され軍事的な緊張関係が慢性的に続く傾向にある。地域全体にまたがる平和・安全保障機構は発展していないものの、戦争が発生することはまれである。

「アジア・中東の平和と核――国際関係の中の核開発とガバナンス」と題する本プロジェクトの目的は、核兵器開発国を取り巻く国際関係の構造を分析すると同時に、軍拡に走り、核開発に走る国のガバナンスの仕組みを分析することによって、アジアの国際平和と人間の安全保障の現状を明らかにすることにある。そのために、第一部では、アジアの核保有国、または核開発の動きのある国の核開発の経緯と近年の軍縮・軍拡の動向の分析、第二部では、核開発又は軍拡を志向するアジアの主要国の自由化及びガバナンス・システムの民主化の動きの分析、第三部では、アジアの平和・安全保障の制度化または機構化の動きの分析、第四部では、平和と人間の安全保障との関連でアジアの国際組織化の現状、及び国際機構の活動とその動向を分析する。以上四つの分野に分けて、アジア核開発の国際関係構造とガバナンス・システムの動向を分析する。こうした分析結果が、アジア地域が平和地帯へ移行しているのか、それとも後退しているのかを考察する手がかりとなり、またアジアを平和地帯に向かわせるにはどのような取組が必要とされるのか、特に東アジアで国際平和と人間の安全保障を両立させる平和地帯を実現するには、どのような手立てが必要であるのかという平和政策の手がかりとなることを期待する。

計画

2020年から21年まで研究を続け、22年1月に『アジア・中東の平和と核』を刊行する予定である.その間、21年春には研究分担者が集まって研究報告会を開催し(非公開)、研究成果と分担の調整を行う。2022年1月に研究成果を公表する予定である。

Peace, Nuclear Weapons and Governance Issues in Asia and Middle East

KIKKAWA, Gen (Specially Appointed Professor)

Description

Asia-Pacific is a highly militarized region in the world today. Four of the top 15 military spenders in the world are found in the Asia-Pacific region: China (ranked 2nd), Japan (8th), South Korea (10th), and Australia (13th). Additionally, there are two major non-Asian military super powers, the U.S. (1st) and Russia (3rd), which have strong strategic commitments in the region. Noteworthy is that military spending in the region is increasing. Military spending in the region has increased by 59% between 2008 and 2017. This overall increase is heavily driven by the increase of China, which accounted for 48% of the region’s total arms spending in 2017 (SIPRI 2018:156).


The regional security environment in Asia today is perceived to have undergone considerable deterioration. China’s rise in both the economic and military realm, North Korean’s nuclear development, and maritime security issues have accelerated the uncertainty in the region. China’s rise and growing assertiveness in the South China Sea and in specific South China Sea conflicts (Spratly Islands and Paracel Islands), and the building of a Chinese naval base in the Indian Ocean have placed maritime security issues at the top of regional security concerns.


The human security environment in the region is also deteriorating. The end of the Cold War accelerated a dramatic wave of democratization. The fall of the Soviet Union and the collapse of the Soviet bloc cleared the way for the formation or restoration of liberal democratic governance not only in Eastern Europe, but also in Asia. Yet during the past three decades, there is a reversal of the trend of democratization and human rights. The reversals may be a result of the euphoric expansion of the 1990s and early 2000s. As that momentum has worn off, many countries have struggled to accommodate the political swings and contentious debates intrinsic to democracy. With the post–Cold War transition period now over, another shift in the global order is challenging long-standing democracies, from within and without. Repressive regimes in Asia continued to consolidate their power, while marginalized communities faced dire new threats.


Unlike overarching organizations for Europe, there is no pan-Asian organization, due to diversity, ideological polarization, as well as competing national and sub-regional identities. In Asia, security architecture is organized by bilateral security alliance (or hub and spokes relations.) Besides, there is no regional peace and security international institution in the sense that they conceive themselves to be bound by a common set of principles in their relations with one another, and they should be subject to certain limitations in exercising force against one another.

Research Objectives

The aim of this project is to identify the evolving international security structure in Asia. Methodologically we will focus; first, on the trend of nuclear development and disarmament in Asia, second, the trend of governance systems, and third, the trend of internal organization and international institutionalization.