2005年5月に開催されるNPT(核不拡散条約)再検討会議に向け、さまざまな観点からNPT体制を再評価し、NPT体制をより強固なものとするための方策を探り、広島・長崎からの提言として取りまとめるため、公開ワークショップを開催しました。
また、これに先立ち、福井治弘・広島平和研究所長による退任記念特別講演を実施しました。
日時 | 2005年3月19日(土) 9:30~17:00 |
場所 | 広島平和記念資料館 メモリアルホール(東館地下1階) |
主催 | 広島市立大学広島平和研究所 |
後援 | (財)広島平和文化センター |
プログラム
(講演内容はPDFファイルでご覧いただけます。)
≪第1部:特別講演≫
09:30‐10:40 | 退任記念講演(福井 治弘) 「普通でない国」、「普通でない街」の論理 |
≪第2部:報告等≫
10:50‐11:10 | 横原由紀夫(核兵器廃絶を目指すヒロシマの会運営委員) |
11:10‐11:30 | 岡本 三夫(広島修道大学教授) |
11:30‐11:50 | 水本 和実(広島平和研究所助教授) |
11:50‐12:20 | パネルディスカッション/質疑応答 |
≪第3部:報告等≫
13:30‐13:50 | 土山 秀夫(元長崎大学長) |
13:50‐14:10 | 木村 朗(鹿児島大学教授) |
14:10‐14:30 | 高橋 昭博(元広島平和記念資料館館長) |
14:30‐15:00 | パネルディスカッション/質疑応答 |
≪第4部:報告等≫ 新アジェンダ連合諸国代表者
15:20‐15:40 | マハラツェ・ミネレ(南アフリカ共和国大使館参事官) |
15:40‐16:00 | アレシャンドレ・ペイショット(ブラジル連邦共和国大使館書記官) |
16:00‐16:20 | ターニャ・ホワイト(ニュージーランド/カンタベリー大学講師) |
16:20‐16:50 | パネルディスカッション/質疑応答 |
16:50‐17:00 | まとめ/閉会(田中利幸 広島平和研究所教授) |
A Re-examination of the NPT Regime: Proposals from Hiroshima and Nagasaki
Workshop on March 19, 2005
Session I
0930-1040 | Lecture presentation in commemoration of the retirement by Haruhiro Fukui, President of the Hiroshima Peace Institute |
Session II Presentations (See the attached PDF files for each lecture)
1050-1150 | Yukio Yokohara (Hiroshima Alliance for Nuclear Weapons Abolition) | |
Mitsuo Okamoto (Hiroshima Shudo University) | ||
Kazumi Mizumoto (Hiroshima Peace Institute) | ||
1150-1220 | Discussion among panelists and audience |
Session III Presentations
1330-1430 | Hideo Tsuchiyama (Former President of Nagasaki University) | |
Akira Kimura (Kagoshima University) | ||
Akihiro Takahashi (Former President of Hiroshima Peace Memorial Museum) | ||
1430-1500 | Discussion among panelists and audience |
Session Ⅳ Presentations (representative of New Agenda Coalition)
1520-1540 | Mahlatse Mminele, Counsellor (Political Section, Embassy of South Africa in Tokyo) | |
1540-1600 | Alexandre Peixoto, Second Secretary (Political Section, Embassy of Brazil in Tokyo) | |
1600-1620 | Dr. Tanya Ogilvie-White (Lecturer, School of Political Science and Communication, University of Canterbury, New Zealand) | |
1620-1650 | Discussion among panelists and audience | |
1650-1700 | Closing remarks |