Nuclear Power in the Manhattan Project マンハッタン計画における原子力

Robert Jacobs (Professor)

日本語版はこちらから

*This article is from Hiroshima Research News #57.

In 1953 American President Dwight Eisenhower spoke before the General Assembly of the United Nations in New York City and talked of his desire for the world to know and share “atoms for peace.” In those early days of the Cold War with two bitter rivals, the United States and Soviet Union, both engaged in a nuclear arms race and actively developing thermonuclear weapons (h-bombs), there were grave international concerns about the risk of nuclear war. Eisenhower spoke of how the world could instead be envisioned as a place of peace and wealth. “The United States knows that if the fearful trend of atomic military build-up can be reversed,” he intoned, “this greatest of destructive forces can be developed into a great boon, for the benefit of all mankind.” This idea was expressed more directly by that most American of communicators, the Walt Disney Company. Published in 1956, a few years after Eisenhower’s Atoms for Peace speech, and just a year before the United States began to operate a commercial nuclear power plant that produced electricity for civilian use at Shippingport, Pennsylvania, The Walt Disney story of our friend the atom was a paean to nuclear power. “We all know the story of the military atom, and we all wish it weren’t true,” writes Heinz Haber in the prologue of the book, “so far, the atom is a superb villain. Its power of destruction is foremost in our minds. But the same power can be put to use for creation, for the welfare of mankind…It is up to us to give the story a happy ending. If we use atomic energy wisely, we can make a hero out of a villain.”

Such discourse suggested that the immense power of nuclear weapons witnessed in the attacks on Hiroshima and Nagasaki could somehow be transformed and the atom—this amazing storehouse of energy—could be engineered to provide that power for peaceful uses. Seemingly, since the atom had been “split” and the energy inside of it released, we could now work to release that energy for good rather than for evil; rather than being threatened by the atom, all of the people of the world could benefit from atomic energy.

Shrouded behind such discourse was the fact that nuclear power plants had actually been invented before nuclear weapons, in fact, the invention of nuclear power plants was a fundamental step in the later manufacture of nuclear weapons. Nuclear power plants were invented as a part of the Manhattan Project. They were designed, develop, built and operated first by the Manhattan Project, and became an essential part of the manufacturing of the nuclear weapons that the United States used in the two nuclear attacks on Japan in August 1945.

▶Please visit the Newsletter page for the full texts.

マンハッタン計画における原子力

ロバート・ジェイコブズ(教授)

*この記事は『Hiroshima Research News』57号に掲載されたものです。

1953年、ドワイト・アイゼンハワー米国大統領は、ニュー ヨーク市で開催された国連総会で演説を行い、「平和のための原子力」を世界に伝え、分かち合いたいと語った。冷戦初期、米国とソ連は激しく対立し、核軍拡競争を繰り広げていた。米ソ両国が積極的に熱核兵器(水爆)の開発を進める中、核戦争の危機への懸念が国際的に高まった。アイゼンハワーは、どのようにこの状況を転換し、平和で豊かな世界を思い 描くことができるのかについて述べた。彼は「米国は、核による軍備増強という恐るべき流れを全く逆の方向に向わせることができるならば、この最も破壊的な力が、すべての人類に恩恵をもたらす偉大な恵みとなり得ることを認識している」と唱えた。この考えは、最も米国的な情報発信者、ウォルト・ディズニー・カンパニーによって、より直接的に表現されている。1956年――アイゼンハワー大統領の「平和の ための原子力」演説から数年が経ち、また米国がペンシルベニア州のシッピングポートで、民生用の電力発電を行う商用 原子力発電所が操業を開始する前年である――に出版された『ウォルト・ディズニーのわが友原子力物語』は、原子力に対する賛歌であった。その序文で、ハインツ・ハーバーは、「我々は皆、軍事目的の原子力の話を知っていて、それが本当でなければよいのにと思っている」と述べ、さらに以下のようにも書いている。「今日まで、原子力はとてつもない悪役だった。まず心に浮かぶのはその破壊力だ。しかし、この力は、創造と人類の幸福のために利用することができる……物語をハッピーエンドにできるかどうかは、我々次第だ。原子エネルギーを賢く利用すれば、悪役を英雄に転じることができる」。

これらの話は、広島と長崎への原爆投下で示された核兵器の莫大な力を何らかの方法で転換し、そのエネルギーの驚異 的な宝庫である原子をうまく利用して、その力を平和目的に供することが可能だと示唆していた。原子の「分裂」によって内部のエネルギーが放出されたということは、そのエネルギーを悪ではなく善のために放出させることも可能であり、原子力に脅かされるのではなく、世界中のすべての人々が原子力の恩恵を享受できるということになる。  

上記の話の裏に隠されているのは、実際には、核兵器よりも前に原子力発電所が発明されていたという事実である。現実に、原子力発電所の発明は、後の核兵器製造の重要な第一歩だった。原子力発電所は、マンハッタン計画の一環として考案された。原子力発電所は、マンハッタン計画で最初に設計・開発・建設・運転され、1945年の日本に対する2度の原爆投下に米国が使用した核兵器製造の根幹となった。

▶全文は、こちらのページでご覧ください。