平和の窓Web Essay
-
2024年【10月4日開催】
2024年度第2回オンライン進学説明会についてOnline briefing session on admission to the Graduate School of Peace Studies / October 4, 2024 -
2024年さまざまな慰霊、追悼行事
-
2024年Being in Dublin, Talking About Radiation in Hiroshima
-
2024年北海道被爆者協会の歩みと「北海道ノーモア・ヒバクシャ会館」
-
2024年Hello from HPI
-
2024年広島短期滞在プログラム「HPI Fellowship」紹介
-
2024年混迷する平和秩序規範ー領土保全と人民の自決の規範相克の100年ー
-
2024年The 2021 Myanmar military coup and its regional implications
-
2024年忘れられないところで、最後まで守りたいことを考えるー広島で平和憲法を省察しながらー
-
2023年気候変動問題と締約国会議Climate Change Issues and Conference of the Parties
-
2023年私と日本、そして平和学研究Japan, I, and Peace Studies Research
-
2023年8月の広島で考えた社会的記憶と忘却
-
2023年被爆の記憶・継承活動と国際政治
-
2023年原爆被害を表現する写真
-
2023年A Nagasaki Hibakusha at the B Reactor in Hanford, Washington
-
2023年核兵器をめぐる歴史の研究Research on the Diplomatic History over Nuclear Weapons
-
2023年『戦後日本の平和・民主主義・自治の論点—— 小林直樹憲法学との「対話」に向けて』The Issues of Peace, Democracy, and Local Self-Government in Post-War Japan: Towards Dialogue with Naoki KOBAYASHIʼs Constitutional Theory
-
2023年平和学研究科(GSPS) 奨学金特集Scholarships for Graduate School of Peace Studies (GSPS)
-
2023年The Myanmar Military Coup Two Years on: Its Domestic and Regional Impact
-
2023年ロシアによるウクライナ侵攻から1年 ーー 混迷する世界と平和学の課題
-
2023年広島平和記念都市建設法の立案過程
-
2022年The Kazakhstan-Japan Nuclear Nexus: Ideas, Norms, and Identities
-
2022年Learning the Wrong Lessons from Hiroshima: US Nuclear Testing in 1946
-
2022年Bridge-Building Between Two Morals Toward a Common Goal: Words of Popes and U.S. Presidents
-
2022年「被爆体験の継承」と文書資料ーー広島市における各施設が抱える課題
-
2022年北朝鮮の核と非核化ーー核研究の観点からの再考察
-
2022年冷戦初期における米国の対中核威嚇について ——「通常兵器化」の試みと不使用規範の相克
-
2022年原子力民生利用と核不拡散 ——核不拡散条約(NPT)50年の課題と展望Civil Use of Nuclear Energy and Nuclear Non-proliferation: Issues and Prospects of the NPT at 50
-
2022年アフガニスタン情勢とロシアAfghanistan Situation and Russia
-
2022年戦争から平和へ(あるいは長崎発広島行き)From War to Peace (Or, From Nagasaki to Hiroshima)
-
2022年「平和」を目指すあらゆる活動に門戸を開こうOpen the Door to Every Activity That Strives to Realize “Peace”
-
2022年『広島発の平和学』で問うたこと ②A Hiroshima Approach to Peace Studies: Its Main Points and Significance of the Chapters in Part II
-
2022年『広島発の平和学』で問うたこと ①A Hiroshima Approach to Peace Studies: Its Main Points and Significance of the Chapters in Part I
-
2021年『広島発の平和学』を目指してA Hiroshima Approach to Peace Studies
-
2021年戦後イギリスと日本の PR──イギリス国立公文書館を訪ねてPublic Relations in Postwar Britain and Japan
-
2021年核兵器禁止条約と日本の役割
-
2021年国際連合による集団安全保障制度の理論と実際――アジアの事例を主な素材として
-
2021年第一次世界大戦後のドイツの平和運動
-
2021年東アジアの軍事・核ガヴァナンスの障害
-
2021年Nuclear Power in the Manhattan Projectマンハッタン計画における原子力
-
2021年中国と新型コロナウィルス感染症COVID-19 in China
-
2021年日朝学生交流にみる北朝鮮の学生たちの変化Changes of Attitudes of North Korean Students in the Students Exchange Program between Japan and North Korea
-
2021年残留日本兵とメディア――小野田寛郎元少尉の帰還をめぐってJapanese Army Stragglers and the Media: The Return of Former Lieutenant Hiroo Onoda from the Philippines
-
2021年グローバル・ガヴァナンス・システムとは?ーー21世紀の国際秩序をマルチセクターの協働で作るビジョン
-
2020年トランプ現象と炭鉱のカナリヤThe Trump Phenomenon and a Canary in a Coal Mine
-
2020年The Ethnic Peace Process in Myanmarミャンマーにおける民族和平プロセス
-
2020年コロナ時代の日本国憲法と民主主義The Constitution of Japan and Democracy in the COVID-19 Era
-
2020年負の遺産の保存と継承Preservation and Inheritance of the Unfavorable Legacy of Past Deeds
-
2020年気候変動から気候緊急事態へFrom Climate Change to Climate Emergency