研究フォーラムResearch Forum

2006年
広島・長崎への原爆投下に関する米国人の見方とその背景 / What Do Americans Think About the Bombing of Hiroshima and Nagasaki and Why?

2006年
戦争の記憶と平和構築――ヴェトナム帰還米兵の「ミライ(ソンミ)平和公園プロジェクト」をめぐって / How to Memorialize War for Peace: A Vietnam War Veteran's My Lai Peace Park Project

2005年
国際的連帯の政治学 / The Politics of International Solidarity

2005年
ヨーロッパにおける戦争と平和の歴史 / The History of War and Peace in Europe

2005年
市民平和運動の活性化を考える――広島市民に問われているもの / Thoughts on How to Revitalize Popular Peace Movements: What the Citizens of Hiroshima Need to Do

2005年
金正日の支配下の北朝鮮――体制固めから組織的不協和へ / North Korea under Kim Jong-il: From Consolidation to Systemic Dissonance

2004年
日本と東南アジア――可能性と限界 / Japan and Southeast Asia: Opportunities and Constraints

2004年
イラクへの「人道的空爆」と「精密爆撃」――1920年代英軍空爆と2003~4年米軍空爆の比較分析 / 'Humane Bombing' and 'Precision Bombing' in Iraq: A Comparative Analysis of Aerial Bombing by the RAF in the 1920s and by the U.S. Forces in 2003-2004

2004年
内戦後の社会における「平和」とは――グアテマラの事例から / What Does 'Peace' Mean in a Post-Civil War Society?: The Case of Guatemala

2004年
忘れられたヒロシマ――原爆開発に果たしたカナダの役割 / Forgetting a Past: Hiroshima and Canadian Memory

2004年
北朝鮮問題をどうみるか / A View on the North Korean Problems

2003年
北朝鮮――いったい何の枢軸か? / What is North Korea the Axis Of ?

2003年
核不拡散、大量破壊兵器およびテロ――どうなるレジームの影響力? / Non-Proliferation, WMD and Terrorism: Do Regimes Matter?

2003年
ブッシュの予防戦争ドクトリン――ある外交「柔術」の事例から / The Bush Doctrine of Preventive War: A Case of Foreign Policy Jujitsu

2003年
対人地雷――現代軍事作戦のモデルと平和活動家に対する挑戦 / Anti-Personnel Land Mines: a Model of Modern Military Practice, and a Challenge for Peace Activists

2002年
90年代の国際協調の範囲と限界 / Scope and Limits of International Solidarity in the 1990s

2002年
国家テロと人権――20世紀アジアの諸戦争における米国、日本ならびに市民 / State Terrorism and Human Rights: The United States, Japan and the Civilians in Twentieth Century Asian Wars

2002年
テロリズムに対する戦争に代わる非暴力的市民行動 / Non-violent Civil Alternatives to War on Terrorism

2002年
東チモールにおける平和構築――国連平和維持活動と国連ボランティアの役割 / Building Peace in East Timor: UN Peacekeeping and the Role of UN Volunteers

2002年
比較分析的観点から見たアルメニア人集団虐殺とホロコースト――イデオロギー、戦争、そして革命と現代集団虐殺の源流 / The Armenian Genocide and the Holocaust in Comparative Perspective: Ideology, War, and Revolution and the Origins of Modern Genocide

2002年
民生核技術からの核拡散のリスク / The Proliferation Risks from Civilian Nuclear Technology

2001年
アフガン情勢とイスラム世界 / The War in Afghanistan and Its Implications in the Islamic World

2001年
中国軍近代化への対応における日米協調 / Coordinating U.S. and Japanese Responses to Chinese Military Modernization

2001年
アメリカ中枢同時テロの背景を探る――「イスラム原理主義」の世界観とそのユーラシアにおける浸透 / Background of Terror in the U.S.: The world of 'Ieslamic Fundamentalism' and its infiltration into Eurasia

2001年
化学兵器の処理問題 / Chemical Weapons and Japan

2000年
NPT再検討会議の見通しと課題 / Prospects for the NPT Review Conference

2000年
ニュージーランドと日本の「非核」を考える / New Zealand's Anti-Nuclear Philosophy: An example for others

1998年
安全保障の現状と課題を議論 / Workshop Mulls Stagnation in Disarmament Process

1998年
核の必要ない国際環境作りへ日本の役割を期待 / Stepping Stones toward Disarmament

1998年
CTBT交渉の経過と問題点 / CTBT Negotiation and the Treaty's Problems